JAPAN AIRLINES JALマイレージバンク会員の保険

JALの保険
家族と自分の未来を彩る医療保険
先進医療、三大疾病にも備えよう
マイルがたまります
現代医療に寄り添った補償、
だから安心 *2
  • 総合
    先進医療
    最大1,000万円
  • 三大疾病・
    重度傷害一時金
    一時金20万円
  • 疾病
    手術
    最大40万円
お手頃な保険料 *2
  • 25~29歳月々1,830円
  • 40~44歳月々2,390円
  • *1 毎月お支払いいただく保険料150円ごとに1マイルがたまります(150円に満たない端数は切り捨てになります)。
  • *2 医療保険 あんしんプランの場合
すでに医療保険にご加入の方へ! ご自身の保険をさらに手厚くサポートする「うわのせプラン」が登場!
おトクなJALマイレージバンク 保険で安心、マイルで旅する毎月の支払いが航空券に! 詳しくはこちら

意外にかかる
入院費用

入院や手術で思わぬ出費に見舞われることも

病気やケガで入院したときにかかる費用は食事や日用品代まで含めると1日あたり平均20,700円です。

入院時の1日あたりの自己負担費用
[集計ベース:過去5年間に入院し、自己負担費用を支払った人]
(高額療養費制度を利用した人および利用しなかった人(適用外含む))
入院時の1日あたりの自己負担費用
  • ※治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含みます。)や衣類、日用品費等を含みます。
  • ※高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額となります。
  • 出典:(公財)生命保険文化センター「令和4年度 生活保障に関する調査」

また、全額自己負担となる先進医療を受けることになった場合、さらに大きな負担が発生します。

技術名1件あたりの
先進医療費用
重粒子線治療約320万円
陽子線治療約260万円
  • 出典:厚生労働省「令和3年6月30日時点における先進医療に係る費用」

退院後も続く治療への備え

昨今、入院のみで病気が完治するケースは少なく、入院後の通院が必要なケースが多いです。

検査や治療のために、退院した人の約8割が通院で治療を行っています。

通院が多くなると治療費はもちろん、お薬代や交通費などもかさみ、経済的な負担が大きくなってしまいます。

退院後に通院した患者数の推移
退院後に通院した患者数の推移
  • 出典:厚生労働省「平成23,26,29年,令和2年患者調査」
\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り

JALの保険
(医療保険)補償内容

入院や手術の思わぬ出費を
幅広くカバー、
だから安心

「先進医療に係る費用」は、公的医療保険制度*(含む高額療養費制度)が適用されず、一般保険診療と異なり全額自己負担となります。その場合も実費に合わせ1,000万円までをサポート、入院1日目から最大60日間を補償。加えて三大疾病・重度傷害時には一時金20万円を給付し、手術保険金は入院せずに手術のみでもお受けとりいただけます。退院後の通院についても補償対象としている充実で安心な補償内容となっています。

※日本国民全員に加入が義務付けられている医療保険制度(国民皆保険制度)

補償プラン比較

  • きほん
    • 疾病入院保険金
      (最大60日)

      病気で入院したときに、1日目から保険金をお支払いします。※1回の入院について60日を限度とします。

      日額 7,000円

    • 疾病手術保険金

      病気で手術をしたときに、保険金をお支払いします。

      ※傷の処置、切開術(皮膚、鼓膜)、抜歯等お支払いの対象外の手術があります。また、時期を同じくして*2種類以上の手術を受けた場合には、いずれか1種類の手術についてのみ保険金をお支払いします。

      • *「時期を同じくして」とは「手術室に入ってから出るまで」をいいます。

      手術の種類に応じて3.5万円,7万円
      28万円

    • 放射線治療保険金

      病気やケガで放射線治療を受けたときに、保険金をお支払いします。

      ※血液照射を除きます。複数回受けた場合は、施術の開始日から、60日の間に1回の支払いを限度とします。

      1回 7万円

    • 退院後通院保険金
      (最大90日)

      病気やケガで入院し、退院後、退院日の翌日から180日以内に通院したときに保険金をお支払いします。

      ※1回の入院後の通院について90日を限度とします。

      日額 7,000円

    • 総合先進
      医療保険金

      病気やケガで先進医療*1を受けたときに、保険金をお支払いします。

      *1 対象となる先進医療については、後記「補償の概要等」をご確認ください。

    • 総合先進医療一時金

      総合先進医療基本保険金が支払われる先進医療を受けたときに、保険金(一時金)をお支払いします。

    • 三大疾病・
      重度傷害一時金

      がんと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中や脳挫傷・脊髄損傷・内臓損傷と診断され、入院したときに、保険金をお支払いします。

  • あんしん
    • 疾病入院保険金
      (最大60日)

      病気で入院したときに、1日目から保険金をお支払いします。※1回の入院について60日を限度とします。

      日額 10,000円

    • 疾病手術保険金

      病気で手術をしたときに、保険金をお支払いします。

      ※傷の処置、切開術(皮膚、鼓膜)、抜歯等お支払いの対象外の手術があります。また、時期を同じくして*2種類以上の手術を受けた場合には、いずれか1種類の手術についてのみ保険金をお支払いします。

      • *「時期を同じくして」とは「手術室に入ってから出るまで」をいいます。

      手術の種類に応じて5万円,10万円
      40万円

    • 放射線治療保険金

      病気やケガで放射線治療を受けたときに、保険金をお支払いします。

      ※血液照射を除きます。複数回受けた場合は、施術の開始日から、60日の間に1回の支払いを限度とします。

      1回 10万円

    • 退院後通院保険金
      (最大90日)

      病気やケガで入院し、退院後、退院日の翌日から180日以内に通院したときに保険金をお支払いします。

      ※1回の入院後の通院について90日を限度とします。

      日額 1万円

    • 総合先進
      医療保険金

      病気やケガで先進医療*1を受けたときに、保険金をお支払いします。

      *1 対象となる先進医療については、後記「補償の概要等」をご確認ください。

      最大 1,000万円

    • 総合先進医療一時金

      総合先進医療基本保険金が支払われる先進医療を受けたときに、保険金(一時金)をお支払いします。

      10万円

    • 三大疾病・
      重度傷害一時金

      がんと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中や脳挫傷・脊髄損傷・内臓損傷と診断され、入院したときに、保険金をお支払いします。

      一時金 20万円

補償内容を詳しくみる(注釈の説明あり)
疾病入院保険金:

病気で入院したときに、1日目から保険金をお支払いします。※1回の入院について60日を限度とします。

疾病手術保険金:

病気で手術をしたときに、保険金をお支払いします。

※傷の処置、切開術(皮膚、鼓膜)、抜歯等お支払いの対象外の手術があります。また、時期を同じくして*2種類以上の手術を受けた場合には、いずれか1種類の手術についてのみ保険金をお支払いします。

  • *「時期を同じくして」とは「手術室に入ってから出るまで」をいいます。
放射線治療保険金:

病気やケガで放射線治療を受けたときに、保険金をお支払いします。

※血液照射を除きます。複数回受けた場合は、施術の開始日から、60日の間に1回の支払いを限度とします。

退院後通院保険金:

病気やケガで入院し、退院後、退院日の翌日から180日以内に通院したときに保険金をお支払いします。

※1回の入院後の通院について90日を限度とします。

総合先進医療保険金:

病気やケガで先進医療*1を受けたときに、保険金をお支払いします。

*1 対象となる先進医療については、後記「補償の概要等」をご確認ください。

総合先進医療一時金:

総合先進医療基本保険金が支払われる先進医療を受けたときに、保険金(一時金)をお支払いします。

三大疾病・重度傷害一時金:

がんと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中や脳挫傷・脊髄損傷・内臓損傷と診断され、入院したときに、保険金をお支払いします。

主な特長

1. 現代医療のニーズに応える内容

先進医療費用を最大1,000万円サポートし、治療選択の可能性を後押しします。

「先進医療」とは、公的医療保険制度に定められる評価療養のうち、厚生労働大臣が定める先進医療(先進医療ごとに厚生労働大臣が定める施設基準に適合する病院または診療所において行われるものに限ります。)をいいます(詳細については厚生労働省のホームページをご参照ください。)。なお、療養*1を受けた日現在、公的医療保険制度の給付対象になっている療養*1は先進医療とはみなされません(保険期間中に対象となる先進医療は変動する可能性があります。)。

*1 次のいずれかに該当するものをいいます。

  1. ⅰ.診察
  2. ⅱ.薬剤または治療材料の支給
  3. ⅲ.処置、手術その他の治療
医療保険制度のイメージ図(健康保険の場合)
2. 1加入で最大10人!あなたとご家族それぞれの商品・補償内容で
ベストな選択を

JALマイレージバンク会員さまのお手続きひとつで、配偶者・お子様(会員本人と同居)・両親(会員本人と同居)も同時加入いただけます。また、それぞれに医療保険・がん保険を選択し同時手続きいただくことが可能です。

これだけあればOK!の「きほんプラン」、もしもの時のさらなるあんしんを手にしたい「あんしんプラン」、自身の加入保険をさらに手厚くしたい「うわのせプラン」のラインナップ!あなたや家族のライフステージやニーズに適した補償をご選択いただけます。

配偶者お子様ご両親
JAL
マイレージ
バンク
会員さま
と「同居」
○
○
○
JAL
マイレージ
バンク
会員さま
と「別居」
○
✗
✗
3. ご加入から保険金請求までをスマホで完結!

煩わしい手続きはございません。お申し込み時はもちろん、もしもの時はQRコードから簡単に保険金請求いただけます!

QRコードやご請求に必要な情報は、お手元の加入者票に記載しております。

  • おケガ・
    ご病気のご請求

    加入者票のQRコードをスマートフォンで読み取ると、直接スマートフォンで読み取ると、直接専用サイトで事故受付できます!

    加入者票のイメージです

    証券番号・QRコードは更新の際に変更となります。事故日が「団体保険加入者票」の保険期間内であることを必ずご確認ください。事故日が保険期間外の場合、事故の受付が出来ませんのでご注意ください。

  • QRコードを
    利用できない方

    QRコードをご利用できない方の事故の受付につきましては、お電話での事故受付となります。下記、事故受付センターへご連絡ください。

    事故受付センター
    (東京海上日動安心110番)
    0120-720-110 受付時間:24時間365日

    QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

4. マイルをためてさらなる旅へ

保険料150円につき、1マイルを積算!(※端数切捨て)

日常のサポートから最高のひとときまでを寄り添いたい。

あんしんへの投資とともにマイルを貯めて、あんしんして次の旅へでかけてください!

\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り
すでに医療保険にご加入の方へ

あなたの医療保険に、ほしいところだけ安心をプラス!待望の!
JALの医療保険
『うわのせプラン』

あなたの医療保険に、ほしいところだけ安心をプラス!

生命保険や企業の団体制度等ですでに医療保険加入済みのあなた!

「今の保険で十分か不安。」「新たに契約し直すのももったいない。」

そんなお声にお応えする、JALの医療保険の"特別プラン"をご用意しました。

現代医療における公的医療制度適用外による自己負担部分を中心に、「ココだけ追加したい!」のニーズにお応えすべく、今必要な補償だけを手ごろな保険料で、うわのせプランに凝縮しています。

うわのせプランとご自身で加入の保険の比較(グラフ)

補償プラン

  • うわのせ
    \ご自身の保険に/
    • 総合先進医療保険金

      病気やケガで先進医療*1を受けたときに、保険金をお支払いします。

      *1 対象となる先進医療については、後記「補償の概要等」をご確認ください。

      最大 1,000万円

    • 総合先進医療一時金

      総合先進医療基本保険金が支払われる先進医療を受けたときに、保険金(一時金)をお支払いします。

      10万円

    • 三大疾病・重度傷害一時金

      がんと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中や脳挫傷・脊髄損傷・内臓損傷と診断され、入院したときに、保険金をお支払いします。

      一時金 50万円

補償内容を詳しくみる(注釈の説明あり)
総合先進医療保険金:

病気やケガで先進医療*1を受けたときに、保険金をお支払いします。

*1 対象となる先進医療については、後記「補償の概要等」をご確認ください。

総合先進医療一時金:

総合先進医療基本保険金が支払われる先進医療を受けたときに、保険金(一時金)をお支払いします。

三大疾病・重度傷害一時金:

がんと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中や脳挫傷・脊髄損傷・内臓損傷と診断され、入院したときに、保険金をお支払いします。

\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り

JALの保険
(医療保険)保険料

JALマイレージバンク会員さま限定の団体保険です。あんしんプランなら29歳で1,830円というお手頃な保険料でご加入いただけます。

保険料月額

 きほんあんしんうわのせ
5〜9歳630円1,180円520円
10〜14歳580円1,100円520円
15〜19歳650円1,190円520円
20〜24歳970円1,670円520円
25〜29歳1,090円1,830円520円
30〜34歳1,170円1,950円520円
35〜39歳1,260円2,110円590円
40〜44歳1,420円2,390円730円
45〜49歳1,890円3,150円960円
50〜54歳2,530円4,240円1,360円
55〜59歳3,670円6,020円1,760円
60〜64歳5,400円8,700円2,300円
65〜69歳7,600円12,220円3,220円
70〜74歳11,280円17,800円4,050円
75〜79歳14,410円22,630円4,910円
80〜84歳16,560円26,050円5,800円
85〜89歳16,440円26,240円6,680円
  • ※保険期間の開始時点で5歳から84歳までの方にご加入いただけます。なお、ご継続は満89歳まで可能です。
  • ※料率改定等より翌年以降の保険料が変更になることがあります。
  • ※保険料は、保険の対象となる方ご本人の年齢 *1 によって異なります。*1 団体契約の始期日時点の年齢をいいます。
  • ※保険料は5歳きざみの年齢区分ごとに設定しており、団体契約の始期日時点の満年齢で保険料が決まります。更新時に年齢区分が変わる場合は保険料が変わります。
  • ※保険金をお支払いする主な場合、保険金をお支払いしない主な場合については、「補償の概要等」をご覧ください。
\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り

ご加入いただける方

おひとりでも、配偶者やお子様とご一緒でも

JALマイレージバンク会員さまがお手続きすることで、会員さまだけでなく、JALマイレージバンク会員ではない配偶者・ご本人の両親(会員本人と同居)・配偶者の両親(会員本人と同居)・お子様(会員本人と同居)にも保険をかけていただけます。

5歳から84歳まで、幅広く加入可能

保険期間の開始時点で5歳から84歳までの方にご加入いただけます。なお、ご継続は満89歳まで可能です。

ご加入後の流れ

いつでもWebでお申込み可能!更新も自動でサポートで安心。

申し込み時期によって保険始期日、更新日が異なります。また、マイルの積算は保険料引き落としの3カ月後となります。

新規ご加入時の更新日程とマイル積算スケジュールについて

※2024年6月~8月末までにお申し込みいただいた場合に限り、2024年9月1日午前0時からの補償開始となります。

\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り

JALの保険
加入者限定特典

「JALの保険」には、手厚い補償、お手頃な保険料のほかに、日々の生活のちょっとした悩みの解決から医療相談、介護のサポートが可能な加入者限定の特典があります。

  • ※サービスの内容は変更・中止となる場合があります。
  • ※サービスの詳細は「サービスのご案内」をご参照ください。

JALの保険 メディカルアシスト
看護師または医師に無料相談

無料で看護師または医師に各種医療に関するご相談ができるサービスです。

詳しくみる
  • 無料で看護師または医師に各種医療に関するご相談ができるサービスです。
  • 大学病院の教授、准教授クラス専門医への予約制電話相談
  • 53万件の医療機関データベースの中から、セカンドオピニオンを実施している医療機関の24時間案内
  • がん専用相談窓口
  • 国内の転院や患者移送手配に関するコーディネート

JALの保険 デイリーサポート
法律・税務等を専門家に無料相談

日頃の様々な悩みをきめ細かくサポート! ご契約者様の日常生活を応援するサービスです。

詳しくみる
法律・税務相談
贈与についてや年末調整についてなど、身の回りの法律や税金に関するご相談に弁護士等の専門家が電話やメールでご回答します。
社会保険に関する相談
公的年金等の社会保険について提携の社会保険労務士がわかりやすく電話でご説明します
暮らしの情報提供
グルメ・レジャー情報・冠婚葬祭に関する情報・各種スクール情報等、暮らしに役立つ様々な情報を電話でご提供します。

JALの保険 介護アシスト
電話介護相談や各種サービスの優待

ご高齢の方の生活支援や介護に関するご相談をコールセンターで承ります。また東京海上グループのネットワークを活かし、優待条件でご利用いただける各種サービスを紹介します。

詳しくみる
電話介護相談
  • ■ ケアマネジャー・社会福祉士・看護師等が、電話で介護に関するご相談を承ります。(相談内容例:公的介護保険制度の内容や利用手続き、介護サービスの種類や特徴、介護施設の入所手続き、認知症への対処法 等)
  • ■ 認知症のご不安に対しては、医師の監修による「もの忘れチェックプログラム」をご利用いただくことも可能です。
各種サービスの優待紹介
  • 家事代行
  • 食事宅配
  • 住宅リフォーム
  • 見守り・緊急通報システム
  • 福祉機器販売・レンタル
  • 入居可能な有料老人ホーム・高齢者住宅の紹介
  • バリアフリーに配慮したツアー旅行の提供

※一部サービスのご利用にかかる費用について、お客様にご負担いただきます。

\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り

よくある質問

お客様からよくいただくご質問にお答えします。

誰でもJALの保険に加入できますか?

JALの保険のご加入者さまとなれる方はJALマイレージバンク(JMB)の会員に限ります。ご加入者さまがこの会員資格を喪失された場合は、この保険も脱退(解約)となりますのでご注意ください。

配偶者、親族は JALマイレージバンク(JMB)会員ではありませんが、この保険に加入できますか?

ご加入いただけます。JALマイレージバンク(JMB)会員のみが「JALの保険」サイトでお手続きいただけますが、配偶者、同居の親族等の一定のご関係のご親族の方は被保険者としてご加入いただけます。なお、それぞれの方が違うプランにご加入いただくこともできます。

親は別居していますが、医療保険・がん保険に加入できますか?

別居のご親族はご加入いただけません。同居のご親族のみ被保険者としてご加入いただけます。

保険に加入できる年齢はいくつですか?

保険期間の開始日時点の年齢で18歳から84歳のJALマイレージバンク(JMB)会員の方、5歳から84歳のJALマイレージバンク(JMB)会員の配偶者、会員ご本人の両親(会員ご本人と同居)、配偶者の両親(会員ご本人と同居)、お子様(会員ご本人と同居)がご加入いただけます。ご継続は89歳まで可能です。

保険料はずっと変わりませんか?

保険料は5歳きざみの年齢区分ごとに設定しており(例えば40歳~44歳が同じ保険料となります)、ご加入のタイミングが2024年6月27日~2025年1月末日の場合は、2024年9月1日時点のご年齢、2025年2月1日~2025年7月末日の場合は、2025年3月1日時点のご年齢により保険料が決まります。

また、更新の際に年齢区分が変わる場合(例:30歳・35歳・40歳・45歳等)には、保険料が変わります。

加入した後、何か書類は届きますか?

ご加入後、ご登録いただいた住所に「団体保険加入者票」が届きます。お申込み内容に相違がある場合には、「JALの保険サポートデスク」へご連絡をお願いいたします。

マイルはどのくらいたまりますか?

保険料150円ごとに1マイル*がたまります。1保険契約で年間最大2,000マイルまで積算されます。

※150円に満たない端数は切り捨てとなります。

保険に加入をしてからどのくらいでマイルが積算されますか?

補償開始月の3か月後にマイルを積算いたします。保険料のお支払い状況により、積算が遅れる場合がございます。

\ あなたの保険料はこちらから / 無料で10秒お見積り

おトクな
JALマイレージバンク

毎月お支払いいただく保険料150円ごとに1マイルがたまります。
(150円に満たない端数は切り捨てになります。)

  • 1ご加入プランで最大2,000マイル *1 まで精算
  • 補償開始月の3ヶ月後にマイルを精算いたします
  • *1 保険期間ごとに適用されます
  • ※保険契約を継続していれば、継続的に毎月積算されます
  • ※保険の解約・キャンセル・失効等により保険料のご請求が無くなった場合、それ以降のマイルはたまりません。保険契約の失効等により保険料を返還する場合、加入者のマイルの返還を請求できるものとします。
  • ※たまったマイルは様々な特典に交換いただけます。
  • なお、交換に必要なマイル数は特典によって異なります。詳細はこちらから
<マイル積算に関してのその他ご注意事項>

引受保険会社である東京海上日動火災保険株式会社(以下、「東京海上日動」とします。)は、お客さまに事前に通知することなく、本サービスの内容または本サービス提供の条件の変更(マイル還元の停止、対象保険契約の変更、マイル還元率の変更等を含みます。)を行うことがあり、本サービスを終了または停止することがあります。

お客さまはこれをあらかじめ承諾するものとします。東京海上日動は、上記の変更によりお客さまに不利益または損害が生じた場合でも、これらについて一切責任を負いません。

次の場合、加入者のマイルまたはマイルに相当する金額の返還を請求できるものとします。

  1. ①保険契約者が、保険金を不法に取得する目的または第三者に保険金を不法に取得させる目的をもって保険契約を締結した場合で、普通保険約款の規定により保険契約が無効となった時。
  2. ②保険契約者または被保険者の詐欺または脅迫によって東京海上日動が保険契約を締結した場合で、普通保険約款の規定により東京海上日動が保険契約を取り消した時。
  3. ③偽りその他不正な手段によりマイルを取得したことが確認された時。
カンタンお見積り&お申込み